悩みの遠視もレーシックで治療


悩みの遠視もレーシックで治療ブログ:2021-04-18


ぼくには、一人甥っ子がいます。
最近、ぼくたちはとっても仲良しです。
3歳に満たない甥っ子と叔母の関係で、
仲・不仲を語るのもおかしな話かもしれませんが…

そもそも、ぼくは、お子様が欲しいとか、
お子様が好きということをあまり実感したことがありませんでした。

姉貴が甥っ子を授かったとき、
日に日に大きくなっていくお腹を見ながら、
未知との遭遇に戸惑っていました。

ぼくはまだお子様を授かったことがありませんから、
妊婦の姉貴に対してどう接していいか、
どうサポートしたらよいかも全く分からず、右往左往していました。

そういった意味では、
親父になった男性の心理に似たような感じだったのかもしれませんね。

甥っ子が生まれてからは、
どう接したらよいか分からないという戸惑いは生まれる前よりも更に増して、
遠巻きに眺めるといった感じでした。

そして、甥っ子が2歳半を過ぎたころ、
ようやくかわいさを感じる余裕がぼくにでき始めたのです。

1週間くらい前、甥っ子と2人でお留守番。
ぼくが遊んでいる甥っ子を横に本を読んでいると、
相手をしてくれないと拗ねる甥っ子…

最近では、
寂しさを感じて拗ねる姿すら、かわいくて仕方ありません。

「ごめんね」といいながら、気を取り直して、
仲良く遊んでいるところに姉貴が帰ってきました。

「ビッグニュースよ、お腹に赤ちゃんがいるって!しかも、2人!!」

それを聞いて、すごく嬉しくなりました。
生まれるのはまだまだ先だけど、居てもたってもいられず、
仲間にお知らせするぼく。

甥っ子のときは未知との遭遇に戸惑いが先行していたけれど、
今回はストレートに喜んでいるぼくがいました。


手提げ袋
http://kamibukuro-revolution.com/useful/which-material/

japan snack boxのことなら
https://okashicrate.com/

南極クルーズ
http://fivestar-cruise.com/tokusyu/polar_hikyou/

脂肪吸引をチェック
http://www.cl-hibiya.com/

藤丸敏
https://www.jimin.jp/member/member_list/legislator/119322.html


ホーム サイトマップ